たくさんの自由帳
Androidのお話
たくさんの自由帳
投稿日 : | 0 日前
文字数(だいたい) : 3473
どうもこんばんわ。Surfaceが壊れてしまったのでゴロゴロしながらエロゲをする端末がなくなってしまった。
(ケースと保護フィルムかった)
というわけで調達してみました、ASUS ROG Ally。
上位版がでたことにより中古でそこそこな値段だったので。
別にゲーミングなUMPCが欲しかったとかではなく、大手メーカーのUMPCなら大丈夫やろって。
詳しい話は他にゆずるとして...
120fpsのWindowsだ、、、My ASUSからバッテリーケアモードを有効にするとバイパス充電が有効になるそう
80%のままになってる16GBあるけど、GPU用に4GBが使われてしまってるので11GB位になっている。
GPUと共有している。変更はできるそう(変えていいのだろうか)BIOS ? UEFI ?から消せます
BIOSに入り、アドバンスモードに切り替えるアニメーション・ポスト・ロゴ設定で一つだけある項目で、無効を選ぶUMPCのファンはうるさいイメージがあって、Surface Pro 7はファンレスで快適だったのでこれは嬉しい
Tab キーやUp / Down キーが無いのでコマンドプロンプト等のターミナル操作が絶望的
UMPCの割には結構軽いSD カードリーダーが壊れやすい噂
コマンドプロンプトを開く方法がショートカットキーの組み合わせなので、キーボードが無い(もしくは繋ぐのが面倒)な場合は以下の手順でコマンドプロンプトを起動できます。
Wi-Fi接続画面まで進めるパスワード入力欄を押す。ソフトウェアキーボードが出るはずこれでShift + F10でコマンドプロンプトを起動できます。
あとはこのコマンドプロンプトにoobe¥BypassNRO.cmdを入力しEnterを叩くことで再起動がかかり、MS アカウントを回避できます。
どっちかというと回避できるというかWi-Fi接続を後回しにするボタンが押せるようになります。後回しにすると多分ローカルアカウントになる?
ちなみにMS アカウントをセットアップ時に回避したい理由、有名な話なので今更書くまででもないですが、
別にMS アカウントを紐付けるのが嫌ってわけじゃなく、
画面ロックがMS アカウントになるのが嫌ってわけでもなく(ちょっと嫌)、
壁紙などの設定が他のWindows マシンと同期されるのが嫌ってわけでもなく(壁紙についてはWindows 11で廃止されたらしい)、
ホームディレクトリの名前が自動生成されるのが嫌。 好きな名前でホームディレクトリを作れるならMS アカウント登録でも全然いいんだけど。
開発のために買うやつおらんと思うけど一応。キーボードがないのでしんどいです。
あとJVMだとメモリが厳しい。
このサイトはSSGなので、言うまでもなく動きます。
動くけど16GBじゃしんどい。
モバイル機の悩みのタネ、USBポートもう空いてなくてアクセサリを買うか充電を諦めるかしないといけない。
まあAndroidアプリ開発はデスクトップでやるし16GBじゃ足りないことなんて分かりきってたので。
それはそうとAPK 生成を試してみた
一応Clean Projectしてから。ライブラリのダウンロードは済んでる。
いつも使ってるパソコン(Intel Core i5 8600K / 24GB)
ASUS ROG ALLY(Ryzen Z1 Extreme / 16GB)
ちょっとまって、これかなりいい性能?(というか私の開発で使ってるデスクトップがもうだめなの?)
常駐してるプロセスが影響しているとかはあるかもだけど、、、携帯機よこれ?
でもメモリがかなりカツカツ。Android Studioが最低8GBで動くは嘘だと思ってる。
Java版に関してはゲームパッドに対応していないそうです、MODを入れると使えるらしい。Intellij IDEAでMOD 開発環境を作ってみましたが、メモリが無いです。SSDに地味にアクセスしてるのはスワップなのかなあ。
今のところ結構良い。
うーん。512GBもあるし(まあなんだかんだ無くなりそうではある)、キーボード無いからろくに使えないだろうけど、、Android Studio忍ばせとこうかな、、いや使わないか。。
入れてもいいんだけどエロゲ専用機にしたいから~/.gradleやらAndroid SDKやらでローカルを汚したくないなあ。
WSL2...か。