たくさんの自由帳
Androidのお話
たくさんの自由帳
投稿日 : | 0 日前
文字数(だいたい) : 4743
それはそうともうMicrosoft Surface
は買わないと決めました。高いだけじゃんか。
これ交換したやつなんですが、それでも少し前くらいから画面がご機嫌斜めで、チカチカしたり謎の線が出たりいきなり真っ暗になったりしてた。
ちなみに画面以外にタイプ カバー
も壊れてて(キーボード使えない)、
Surface Connect
も充電されてないことがあり(信用できないのでType-C
で充電してる)、
なんか自撮りカメラの部分にホコリが入り込んじゃってる(ホコリは私のせいかも)。
もう買わないです。
交換したのが三年前くらいらしいので、、、うーん。
https://takusan.negitoro.dev/posts/surface_pro7_repair/
多分Surface
だから直ったのであって、他だと厳しいかも。
あとWindows
マシンとUSB メモリ
が必要です。壊れてない動くWindows
マシンでWindows インストールメディア
を作成するので。
ディスプレイこそ治らなかったものの、msconfig
の設定を元に戻すことには成功。
生きてるWindows
マシンでWindows インストールメディア
を作成したあと、AutoUnattend.xml
をインストールメディア内に作成。
msconfig
のセーフモードを解除するコマンド(コマンドプロンプト
のやつ)があるため、それをインストールメディア起動時に呼び出されるようにxml
を記述する。
最後にインストールメディア USB メモリ
を差しSurface
をUSB ブート
するように起動し、なんとなく起動した感じがしたら強制終了し、
USB メモリ
を抜いたあと再度電源ボタンを押しWindows
を立ち上げることで、msconfig
のセーフモード
地獄から脱出。
↑複製を押しても変わらんしそもそも戻ってしまう。
Surface Pro 7
の画面が付かない。
正しくは窓のロゴが1秒くらい表示されるがその後に画面だけ付かない。
が、画面が付かないだけで、電源ボタン長押しで起動し直したときの起動音や、USB デバイスを繋いだときの音はなっている。
唯一Surface
のいいところかもしれないWindows Hello
の速い顔認証も動いている。
また、USB-C
からHDMI
に変換したところ、ちゃんと映ったので、GPU
が壊れたとかでもなく、画面だけが壊れた。タッチパネルはなぜか生きてる。
ディスプレイの設定でセカンダリだけ使う設定なのか、いやまさかとは思ったけどそんなことなかった。
ちなみに複製にしても変わらない。画面が壊れてしまった。
ちなみにリモートデスクトップが可能、もちろんWindows Pro
エディションのみで設定が必要。
なんとなくセーフモードを試そうと思い、msconfig
、システム構成からセーフモード起動を有効にしてしまった。
そもそもセーフモードで起動したい場合は別にシステム構成(msconfig)
なんていじる必要がなく、設定から回復を選べばいいだけ。
なんですけど、この回復メニューが外部出力出来ない可能性を鑑みて
こっちの手段を取ってしまったんですよね。
セーフモードだとGPU
のドライバが汎用ドライバ?になるらしく、(これのせいなのかは不明ですが)HDMI 画面出力
が使えなくなってしまった。
本格的に壊してしまった。。。
壊れたというか余計なことをして壊した。
Surface
本体のディスプレイが壊れたので、HDMI による外部出力
に頼っていたが、セーフモードでは外部出力ができない。
(GPU 汎用ドライバ
が使われる?から?)
しかもセーフモードをシステム構成(msconfig)
でやってしまったがために、明示的に戻すまで常にセーフモード、常に外部出力が使えない。
画面はもう直らなくていいので、msconfig
でやらかしたセーフモードの設定をとにかく戻したい。
OS
というかソフトウェアが固まってる分にはこれで解決だろうけど、画面が壊れてる雰囲気を感じる。
だめだった。1 秒くらいWindows
のロゴがでて、あとは起動音はなる。
どうやらインストールメディア
にはcmd(コマンドプロンプト)
が付いてて、OS
をインストールする目的以外に、
既にインストール済みだけど起動できないWindows
に対してコマンドプロンプトでコマンドを叩ける?機能があるらしい。
https://www.tenforums.com/general-support/139205-how-escape-msconfig-induced-safe-mode-boot-loop.html
でもWindows
をインストールするまでは汎用ドライバだし、これじゃ画面出力出来なくない?
Windows Update
を待つなり手動でいれるなりしないと(自作PC並感)
ちなみにUSB
から起動する方法はUEFI
を使う必要がなく、電源ボタン
と音量ダウンを同時押しでUSB
から起動できるそうです。
大抵のパソコンはUEFI
で起動順序というかブートメニューをいじる必要がある
そもそもデフォルトだとWindows
の高速スタートアップ機能が有効になっているせいで一筋縄ではUEFI / BIOS
に入れない。
Windows
マシンを手に入れたら真っ先にやることはChrome
のインストールではなく高速スタートアップの無効化です。多分大差ない
冒頭のそれです。
今回やったのは、Windows インストールメディア
を作り、Windows
セットアップを自動化できるAutoUnattend.xml
を使い、
Windows PE
起動?(インストールメディアから起動した直後?)と共に、裏でコマンドプロンプトを使いmsconfig
の設定を元に戻す作戦。
画面が壊れてるので、cmd
を開いて操作するってことが出来ない。ので自動化させる。画面が見えないのでかなりの賭けになる。
その手順でも。
まずは別の動くWindows
マシンでWindows インストールメディア
を作る、
昔作った時はUSBメモリ 4GB
くらいで足りた気がするんだけど、今8GB
いるんだ。
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windows11
インストールメディア作りたいのでWindows 11 インストール メディアを作成する
を選べばいいはず。
どうでもいいけど今だとISO
ファイルが直接落とせるんだ。昔はユーザーエージェント
変えないと落とせなかった気が、
あとは画面に従ってUSB メモリ
に入れてください。
これを作ると、インストールを自動で行えるそうですが、今回はWindows PE
起動とともにコマンドを叩きたいだけなので、最小限です。
USB メモリ
のルートフォルダにAutoUnattend.xml
を作り、以下のxml
を貼り付けます。
これはWindows PE
が起動直後(Microsoft-Windows-Setup
)に、同期的にコマンドを叩くRunSynchronous
というものです。
先述の通り画面が壊れててコマンドプロンプトを開くことすら出来ないので、USB
をぶっ刺し起動後にコマンドが勝手に叩かれるようにします。
bcdedit /deletevalue {default} safeboot
ってコマンドが、本来画面が使える場合にコマンドプロンプト
で打ち込むコマンドになります。
ありがとう Reddit。
https://www.reddit.com/r/techsupport/comments/444jal/
あとは保存してください。多分UTF-8
でいいはず。
これはSurface
だから使える技だと思う。USB
からの起動にBIOS / UEFI
の変更が必要な場合は画面が壊れてるので多分無理な気がする。
頑張ってシャットダウンします。相変わらず画面が使えないので切れているのかも分からないという。USB
に扇風機か何か刺して電源が供給されているか見ればいいのか?
次にUSB
を差し、最後に音量ダウンを押しながら電源ボタンを押します。
音量ダウンを押しながら起動するとどうやらUSB
から起動になるそうで、USB
メモリのアクセスランプが激しく光りだします。
相変わらず画面が壊れてるのでWindows PE
が起動したのかもわからない、
ドライバが当たってないからかHDMI 外部出力
も動かずキーボードもいつも光ってるインジケーターが光ってなくガチで不安になる。
流石にWindows PE
が起動しただろうと思い強制シャットダウンをしてみる。その後USB
を抜いてHDMI
を繋ぎ起動したら外部出力が動いた!!!
msconfig
戻せた。。。。
相変わらずSurface
の画面は壊れたままです
これらは試してないです
Windows インストールメディア
ではなくSurface リカバリイメージ
をUSB
にいれる
HDMI 画面出力
に頼る必要がある場合はだめかも。boot.win
にGPU ドライバー
を埋め込む
代替機を探さないといけないのでこの辺でお開きにします。お疲れさまでした